参考文献

2011年06月06日

エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法 ピーター クライン

フォトリーディング参考文献6
エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み
出す新しい学習法
です。

新しい学習法に関することがかかれて
います。


エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法
エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法
著者:ピーター クライン
販売元:フォレスト出版
(2003-05-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


子どものような興奮こそが、学習の原動力。


続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月24日

フォトリーディング参考文献2 アインシュタイン・ファクター

フォトリーディング参考文献2 
アインシュタイン・ファクターです。

潜在意識に関することがかかれており、
大好きな本です。


アインシュタイン・ファクター
アインシュタイン・ファクター
著者:リチャード・ポー
販売元:きこ書房
(2009-05-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


もともとは、「頭脳の果て」という題名でした。

「アインシュタイン・ファクター」のほうが、
太字などの強弱があり読みやすいです。

私たちは、一日のうち50パーセントの時間を
空想に使い、 8パーセントの時間は眠りの中
を見ています。

つまり、人生のうち58パーセント無意識の
イメージ
の中で過ごしている。

目覚めている状態ても、無意識にアクセスする
方法には、「イメージ・ストリーミング」という
方法があります。

自分の潜在意識に質問したとき、頭の中の
イメージから答えを得る
といった感じ。

第3ステップのフォトリーディングについて、
詳しく書かれています。

メインテーマである「イメージ・ストリーミング」
は、 ジーニアスコードという講座の中の一部
のテクニックです。


やはり、基本はこの本ですね。


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月20日

フォトリーディング参考文献1 本を読む本

フォトリーディング参考文献1 本を読む本

フォトリーディングをより深く知るために、
フォトリーディングの参考文献をシリーズ
で紹介していきます。


本を読む本 (講談社学術文庫)
本を読む本 (講談社学術文庫)
著者:J・モーティマー・アドラー
販売元:講談社
(1997-10-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


・目的を決める
・目次、まえがきなどをざっと見わたす
・本に質問をする

などは、まさしくこの本が原点となっています。


「本を読む本」は、読むに値する良書を、知的
かつ積極的に読むための規則
を述べたもの。

「本を読む本」では、四つのレベルがある
と紹介されています。


●初級読書…読書の第一レベル

「その文は、何を述べているか?」

読み書きの全くできない子供が、初歩の読み
書きの技術を習得
するためのもの。

どんなに高い読書力がついていても、この
レベルの問題をなおざりにして読書すること
はできない。


●点検読書…読書の第二レベル

「その本は、何について書いたものか?」

与えられた時間内に、できるだけ内容を
しっかり把握することが目的。

書物の表面を点検し、その限りでわかる
すべてを学ぶことである。

目次を無視してはならない。


●分析読書…読書の第三レベル

「なによりもまず、理解を深めるためのもの」

時間に制約のない場合のもっともすぐれた
完璧の読みかた。

本の内容に関し、系統立てて、いくつかの
質問
をしなければならない。

情報や娯楽の為の読書には、分析読書
は必要ない。


●シントピカル読書…読書の第四レベル

一つの主題について、何冊もの本を相互に
関連
づけて読むこと。

単に各テキストを比較するだけでは、
シントピカル読書として十分とは言えない。



やはり、基本はこの本です。


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索