出版

2011年03月30日

本の読み方の変化3 出版を意識する 本との対話

本の読み方の変化3

10年以上前から、いつか出版したい!
と思っています。

出版で夢をつかむ方法出版で夢をつかむ方法
著者:吉江 勝
中経出版(2010-06-16)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


でも、現時点では独立起業して成功して
いる訳ではないので、ビジネスでの大きな
実績はありません。

しかし・・・
気持ちを抑えきれず、昨年末からとうとう
出版セミナーに通うことになりました。

これが、本の読み方に最大の変化
もたらしました。

出版するためには、出版社の人に企画書
を見てもらう必要があります。
(ちなみに、いきなり原稿はいりません)

そうすると、本を読む側ではなく、本を書く側
の視点
にならないといけません。

・まず、何をテーマにしよう・・
・ターゲット層はどうしよう・・
・自分のプロフィールとどう結びつけるか・・
・どうしてこの企画を考えたのか・・
・内容の概略は・・

徹底的に類書売れているビジネス書
初めて書いた著者の本など研究しました。

そんなことをしているうちに、
いろんな出版社の傾向や誰をターゲットに
しているか?
などが分かるようになりました。

今までのように本を読むのとは、全く感覚
が違います。

・この著者はどういう気持ちで書いたんだろう・・・
・本を書こうとした目的はなんだったんだろう・・・
・どういう経緯で、出版されたんだろう・・・
・発売元の出版社担当者は、この本のどこに
 目をつけたんだろう・・・
・一番言いたいことは、何だろう・・

本を1冊読むだけでも、かなり著者や出版社
と対話
をするようになりました。


これが、本当の本との対話だったんですね。


本を読む本 (講談社学術文庫)本を読む本 (講談社学術文庫)
著者:J・モーティマー・アドラー
講談社(1997-10-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 21:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月22日

ビジネス書がすらすら書ける出版セミナー 新理論編

ベストセラービジネス書がすらすら書ける
セミナー新理論編
に参加してきました。

講座:出版セミナー理理論
講師:水野俊哉
日付:2010/10/13
時間:18:30~21:30

講師である、水野俊哉さんが書かれた
「ビジネス書のトリセツ」がテキストでした。

「ビジネス書」のトリセツ「ビジネス書」のトリセツ
著者:水野俊哉
徳間書店(2009-08-01)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


すでに、読んだことがある本でした。
ただの読者として読んだので、そのときの感想は
「なるほど~」といった感じでした。

セミナーの内容は、この本に書いてあること
説明でしたが、やはり直接、著者からレクチャー
を受けると違います


そして、「出版したい!」という目的を持って話を
聞くと、この本には「そんなにすごいことが書いて
あったんだー」
と驚きました。

目的によって、受け取り方が全然違うんですね。


【気になった内容】
・出版は、「婚活」や「就活」と同じで、「本活」

「企画書」「はじめに」は、先に用意しておく

・自分が目指す人が、どこから出版しているか?
 研究する

・売れている本は、中身の大切なところが「はじめに」
 に書いてある

・売れている情報商材の書き方を参考にしてみる


kadenbook at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年09月24日

出版で夢をつかむ方法 吉江勝

出版で夢をつかむ方法出版で夢をつかむ方法
著者:吉江 勝
中経出版(2010-06-16)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
出版は、学者のような頭脳、スポーツ選手、
芸能人のように人気者でなくても可能。


現代は、優秀な賢人より、フツーな人の方が
圧倒的に出版しやすい時代


【誰でも出版できる理由】

・誰でも本を1冊くらい書けるテーマを持っている
 著者のまわりにいる出版した人は、フツーな人

・1日に200~300冊出版されている
 最近は、読者側が移り気であり、名前で選んでいない

・無名の著者ならではのメリット
 編集者は無名の人を発掘し、自分の手で育て上げる
 ことにやりがいがある


【本を出すとどうなるか?】

・「本を出した人はすごい」という思込みが世間にある

・自分のビジネスが、たくさんの人に知ってもらえる


【出版企画書に必須な5つのテーマ】
1、タイトル
2、目次
3、著者プロフィール
4、この本を書いた目的(理由、使命、執筆動機)
5、ターゲット(市場の程度と売れる根拠)

学んだこと:
この本は、自分のビジネスに拍車をかけるために
出版することをすすめています。

そして、出版することはそんなに難しくなく、無名
でも可能
だと著者は言っています。

出版したい人にとっては、具体的にどうしたら
いいか?
という方法も書かれており、とても参考
になります。

タイトルや目次の決め方、企画書のまとめ方など
とても有益な情報です。

出版したい人にとっては、バイブル的な存在の本
だと感じました。

この本から得たひとこと:
無名でも出版できる!

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索