生活

2011年12月15日

【祝い】禁煙して2年がたちました

今日で、タバコを止めてからちょうど
2年が経過しました。

今では、全くタバコに興味がないので、
禁煙という言い方は、おかしいかも
しれませんね。

下記の本は、禁煙の手助けとなった
本です。


読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)
著者:アレン・カー
販売元:ロングセラーズ
(1996-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


いつかタバコを止めようと思いながら、
かなり時間がかかりましたが、本当に
禁煙して良かったです。


禁煙してから気がついたのですが、
タバコは吸っているだけで、かなり
周囲の人に迷惑をかけていること
を知りました。

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年04月01日

40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 大塚 寿

40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
著者:大塚 寿
ダイヤモンド社(2011-02-18)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
定年退職した人のほとんどの後悔は、
40代に集中している。

自由に仕事ができるようになり、子供
に手がかからなくなり、夫婦関係も
新たな局面
を迎える。

子供との向き合い方、教育に対する
考え方も問われるようになる。

今を大切にしない生き方は、後悔の
対象になりがち。

自分のやりたいことをやらなかったり、
会社以外の人脈を作らなかったのも
後悔する。

読書で教養を高めることも必要。


コメント:
もうすぐ40歳になるため、タイトルを見たら
すぐ欲しくなりました。

数年前から仕事より家族重視の生活
しているので安心していましたが、他にも
気をつけなくてはいけないことが、たくさん
ありました。

ターゲットとして、中堅から大規模の会社に
勤めるサラリーマン
向けに書いてあるのが、
気になりました。
そうでない人は、少し違う感覚がします。

どうやら、40代は大切な時期のようです。

kadenbook at 09:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月15日

二人で時代を生き抜くお金管理術 花輪陽子

夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術
著者:花輪 陽子
ディスカヴァー・トゥエンティワン(2010-06-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
男性の所得は10年前に比べて大きく
下がり、30代前半でもっとも多いのは、
年収300万円代。

10年前は、年収500~600万円台
一番多かった。

私たちは親の年代とは受取れる社会保障
(年金、医療、介護)の条件
が違う。

親の世代と同じ考え方で暮らしていると、
年金をもらう年代になって、お金が足りなく
なってしまう。

借金から足を洗うには、新規の借り入れ
をしない、1回の返済額を増やす、まとめた
額で返済
してしまうといい。


学んだこと:
昔のように給料は上がらない時代です。

リストラや倒産などにより、非正規社員
してしか働けない人も増えています。

二人で年収600万円を稼ごう!という考え
は、今の世の中に合っていると思います。

自分の親たちがいう昭和のライフスタイル
は、リスクだと指摘しています。

高額生命保険、持ち家などは必ずしも
必要ないかもしれません。

納得できます。

いろんな節約、家計見直しの本を合わせた
感じです。

しかし著者の基準で書かれており、万人には
共通しない
ことも多々あるような気がしました。


にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村   ←ランキング応援ポチはこちら



kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月20日

知的生活の方法 渡部昇一

知的生活の方法 (講談社現代新書 436)知的生活の方法 (講談社現代新書 436)
著者:渡部 昇一
講談社(1976-04-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
知的生活とは、頭の回転を活発にし、
オリジナルな発想を楽しむ生活である。

読書の技術、カードの使い方、書斎の
整え方、散歩の活用、通勤時間の利用
方法・・・

ほんとうにおもしろいと思わないものを、
おもしろいなどというふりをしてはいけない。

「読んでよかったなあ」と本当に自分が
思った本を、自分の周囲に置くこと。
ときどき、それを取り出してパラパラと
読み返す
ことが大切。

新しく住居を探すときは、近くに散歩できる
場所があるかないか?
が重要なポイント。


学んだこと:
かなり古い本です。

この本を最初に読んだのは、20年くらい前
だと思います。

自分のテーマである、読書、散歩について
書いてあるのを思い出し、読み返しました。

非常に素晴らしい本です。

無理をしてでも、身銭を切って本を買う!
ことが大切のようです。


この本から得たひとこと:
無理をしてでも、身銭を切って本を買う!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月09日

ストレスは捨てられる 田中ちひろ

ストレスは捨てられるストレスは捨てられる
著者:田中 ちひろ
販売元:中経出版
発売日:2009-06-30
おすすめ度:5.0
クチコミを見る


内容:
イタリア在住の著者が、NLP(神経言語プログラミング)
の理論をもとに、人間関係、会社、お金、恋愛、病気 、
ダイエットなどのストレスをなくすというものです。

・ストレスをなくすには

ストレスがある時の姿勢は
「身体が縮こまる」「前かがみ」「頭が下がる」「呼吸が浅い」
「頭や目線が下向き」
↓ ↓ ↓
ストレスゼロ姿勢は
「背筋が伸びている」「肩が開いている」「呼吸が深い」
「頭や目線が上向き」

ストレスがある時の映像は
「暗い」「白黒の色」「映像の一部が欠けている」
「静止している」「ぼやけている」「重い」「冷たい」
↓ ↓ ↓
ストレスゼロ映像は
「明るい」「カラーで見える」「映像が大きい」
「画質が鮮明」「動画である」「軽い」「暖かい」

ストレスがある時は、姿勢、映像などをストレスがない
ときの状態にしてあげる。



学んだこと:

半年くらい前に読んで、最近読み直しました。

以前は、全く面白くない本だと思っていましたが、読み直すと
姿勢を変える映像を変えるなど非常にシンプルで分かり
やすく書いてあるではありませんか・・

NLPの理論を使っており、とても理にかなっています。

ストレスを軽減する為に、姿勢、映像を意識してみます。


この本からのひとこと:
「ストレス」は、必ず捨てられる

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月15日

ゆるい生き方  本田直之

ゆるい生き方 ‾ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣~ゆるい生き方 ‾ストレスフリーな人生を手に入れる60の習慣~
著者:本田 直之
大和書房(2010-05-22)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
「効率化するほどストレスになる」という人が増えている。

効率化は、仕事には当てはまるが、プライベートでは
ストレスがたまってしまう。

著者の本田直之さんは、1年の半分を「ハワイ」
過ごしているときは、ストレスを感じない。

しかし、残りの半年を「東京」で過ごしているときは、
ストレスを感じるそう。
それは、土地柄、ハワイという南国ならではの気候
ではなく、「人の習慣」にある。

自分が気になったのは
・楽しいか楽しくないかで判断する
 (最終的には、仕事もそうする)
・何事も60点主義で考える
・人生を競争しない
・知ったかぶりをしない


学んだこと
忙しいビジネスマンは、いつも何かに追われている
のではないでしょうか?
実際、私もそうでした。

日本という国が、そうさせているのかもしれません。

ストレスなく毎日過ごせたら、とても幸せでです。

可能な限り、この本の考え方を実践してみたい
と思います。

この本から得たひとこと:
ゆるい生き方の見本は、温暖な島にある



kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年09月13日

日本でいちばん大切にしたい会社 坂本光司

日本でいちばん大切にしたい会社日本でいちばん大切にしたい会社
著者:坂本 光司
販売元:あさ出版
発売日:2008-03-21
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

内容:

著者が考える会社経営の使命と責任
1、社員とその家族を幸せにする
2、外注先、下請け企業の社員を幸せにする
3、顧客を幸せにする
4、地域社会を幸せにし、活性化させる
5、自然に生まれる株主の幸せ

神奈川県にある「日本理化学工業」 障害者雇用率は、
社員の7割

人を工程に合わせるのではなく、工程を人に合わせる

1人ひとりの状況に合わせて機械を変え、道具を変え、
部品を変えていった。

伊那食品工業
の社是は、「いい会社をつくりましょう」
「よい会社」ではなく、「いい会社」

かつて、寒天ブームのとき、全国から注文が殺到したが、
社員に残業させるわけにはいかないので と断ったそう。

外部の人に接する態度も素晴らしく、玄関に入ると全員が
立ち上がって、挨拶してくれる


他の会社では無視される、バスガイドでさえも・・


学んだこと:

ここに紹介されている会社はとても素晴らしく、働いて
みたいと思えてきます。

私も、サラリーマンで営業をしていたとき、いろんなメーカー
の工場に訪問したり、お客様をお連れしたりしました。

当然、お客様の立場のときはとても良い対応をしてもらえ
ますが、そうでないときの対応はいまいちです。

そう言えば、この前、嫁さんから伊那食品工業に行きたいと
言われていました。そしたら今日、伊那食品工業がこの本に
載ってるのを見つけ、思い出しました。

以前の記憶は、すっかり忘れてましたけど・・

工場見学ができるらしく、ドレッシングが買いたいそうです。
今度、家族で訪問してみます。


この本から得たひとこと:
会社が果たすべき第一の使命は、「社員とその家族を幸せにする」こと

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年08月11日

禁煙セラピー アレン・カー

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)
著者:アレン・カー
販売元:ロングセラーズ
発売日:1996-05-01
おすすめ度:4.5
クチコミを見る


禁煙の手助けをしてくれた本です。
私は、2009年12月16日まで、約20年近く、喫煙者でした。
この本が、禁煙することになった理由のすべてではないですが、最後に背中を押してくれたのは事実です。
禁煙外来に行ったのですが、先生を意見が合わず、腹が立って自力で禁煙の道を選らびました。


書名:禁煙セラピー
著者:アレン・カー


内容:
読むだけでやめられると書いてあります。

無理やり禁煙させる本ではなく、タバコに関する誤解が丁寧に説明されています。

これを読んでいたら、正直タバコがばからしくなりました。


禁煙に関すること:
私が、禁煙を考えた理由は、
1.セミナーに参加するたびに、ほとんど喫煙者がいないのを実感
2.妻、子供から、臭い!とさんざん言われ、気になりだした
(自宅内、車内は禁煙なので、ホタル族です)
3.タスポがないので、毎回コンビニへ行くのが面倒になった
4.バランスシートの健康欄を高めるには、禁煙はいい手段だった

禁煙してからいいことは:
1.口臭を気にしなくなり、フリスクを買わなくなった。
2.胃酸が上がってこなくなり、逆流性食道炎がなくなった。
3.お金が減らない。
4.衣服が臭くない
5.セミナーや試験中に禁断症状がなく、苦しくない。

ただ、禁煙してから3週間は本当に苦しかったです!!

この本から学んだこと:
ストレスのないときには禁煙しやすいが、ストレスが出てくると再び喫煙者になることが多いみたいです。なるべく、ストレスのあるときに禁煙をした方が成功しやすいとのことでした。

ちなみに、私はストレスのないときに禁煙を実行しました・・

kadenbook at 07:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索