NLP

2012年02月06日

心を上手に透視する方法 トルステン・ハーフェナー

心を上手に透視する方法心を上手に透視する方法
著者:トルステン・ハーフェナー
販売元:サンマーク出版
(2011-08-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


『心を上手に透視する方法』と、とても
おおげさなタイトルです。

透視するわけではないですが、体の
いろんな情報
を読み取ると、透視して
いるように、何でも分かってしまう・・・
といった本ですね。

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年07月20日

手にとるようにNLPがわかる本 加藤 聖龍

手にとるようにNLPがわかる本手にとるようにNLPがわかる本
著者:加藤 聖龍
販売元:かんき出版
(2009-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

NLPとは人の心を解放し、人生をよりよく
生きるための「心理学」「言語学」をもと
に体系化された「実践コミュニケーション
心理学」。

NLPを直接習ったことはありませんが、
数回体験講座に参加しています。
数冊の本を読んでみました。

まわりには、たくさんのNLP関係者がいます。
そんな訳で、話しはいつも聞かされています。

昨日紹介した、LABプロファイルと関連している
こともあり、「手にとるようにNLPがわかる本」
を紹介してみようと思います。

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年07月19日

「影響言語」で人を動かす シェリー・ローズ・シャーベイ

「影響言語」で人を動かす「影響言語」で人を動かす
著者:シェリー・ローズ・シャーベイ
販売元:実務教育出版
(2010-08-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


この本の内容は、LABプロファイル
(言葉と行動のプロファイル)
に基づいています。

LABプロファイルは、70年代ころに
リチャード・バンドラー、ジョン・グリンダー
らによってアメリカで開発されたNLP
(神経言語プログラム)
の進化形です。

「メタプログラム」と呼ばれるNLP
パターンに基づいています。

メタプログラムとは、人が置かれた
境遇でどのように反応するかについて
の状況報告のようなもの。

人に興味がある私には、なかなか面白い
本でした。

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月05日

願いがかなうNLP 山崎啓支

願いがかなうNLP願いがかなうNLP
著者:山崎 啓支
サンマーク出版(2009-02-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

フォトリーディング的に書いてみたいと思います。


この本を読む目的:
 
願いをかなえるNLP理論について知りたい。


フォトリーディング中


この本への質問:

1.願望は強く願うとダメなのか?

2.できて当然と思えたことは、実現できるのか?

3.なりたくない状態をゴールにするとは?


質問の回答:
1.願望は強く願うとダメなのか?
強く願うということは、「いまはない」という
メッセージを強力に無意識に届けることに
なる。
「手に入れて当然」という感覚が大切。 

2.できて当然と思えたことは、実現できるの?
願望を実現させやすい人というのは、
「実現できて当然なのだ」と自然に
思っている人。
すでに目標を達成したとして、そのあとに
何がしたいか?考えると、目標は通過点
になり、ハードルが下がる。


3.なりたくない状態をゴールにするとは?
無意識は、否定語を理解できないという、
特性がある。
「緊張しないで話そう」と思うと、緊張して
しまう。
「なりたくない状態を否定する」形
ではなく、「なりたい状態」を設定する。


この本から得たひとこと:
無意識は、否定語を理解できない。

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月09日

ストレスは捨てられる 田中ちひろ

ストレスは捨てられるストレスは捨てられる
著者:田中 ちひろ
販売元:中経出版
発売日:2009-06-30
おすすめ度:5.0
クチコミを見る


内容:
イタリア在住の著者が、NLP(神経言語プログラミング)
の理論をもとに、人間関係、会社、お金、恋愛、病気 、
ダイエットなどのストレスをなくすというものです。

・ストレスをなくすには

ストレスがある時の姿勢は
「身体が縮こまる」「前かがみ」「頭が下がる」「呼吸が浅い」
「頭や目線が下向き」
↓ ↓ ↓
ストレスゼロ姿勢は
「背筋が伸びている」「肩が開いている」「呼吸が深い」
「頭や目線が上向き」

ストレスがある時の映像は
「暗い」「白黒の色」「映像の一部が欠けている」
「静止している」「ぼやけている」「重い」「冷たい」
↓ ↓ ↓
ストレスゼロ映像は
「明るい」「カラーで見える」「映像が大きい」
「画質が鮮明」「動画である」「軽い」「暖かい」

ストレスがある時は、姿勢、映像などをストレスがない
ときの状態にしてあげる。



学んだこと:

半年くらい前に読んで、最近読み直しました。

以前は、全く面白くない本だと思っていましたが、読み直すと
姿勢を変える映像を変えるなど非常にシンプルで分かり
やすく書いてあるではありませんか・・

NLPの理論を使っており、とても理にかなっています。

ストレスを軽減する為に、姿勢、映像を意識してみます。


この本からのひとこと:
「ストレス」は、必ず捨てられる

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年09月29日

NLP速読術 1冊10分で本が読める! 松島直也

NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格~NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格~
著者:松島直也
フォレスト出版(2010-01-08)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
学習にNLPを利用するためには、「無意識の力」
体感し、理解する必要がある。

1冊の本のすべての中から、自分が必要な内容を
抽出
する方法が、NLP速読術

【NLP速読術のリーディング】

1、高速リーディング

・本を選ぶ
慣れるまでは、興味があり、目次がしっかりしていて、
分厚くない本を選ぶ

・目的を考える
目次、まえがき、あとがきを見て、目的を考える

・高速リーディング
3秒に1ページで、ペラペラとめくる:


2、ポイントリーディング

「目次チェック」、「高速リーディング」によって
選別した部分をだけを読む。
全体の20%が目安。

3、キーリーディング

高速リーディング、ポイントリーディングで全体が
把握できなかった場合
に使う。

概要をつかむための読み方として、キーワードを
見つけたら、周辺の2、3行を読む。


学んだこと:
フォトリーディング王様の速読術などの速読本と
ほとんど同じです。

NLPと結びつけた説明や、NLPで脳の力を使う
イメージ法を応用した速脳術が書いてあるところが、
他の速読本とは違いました。

著者が、NLPトレーナーで、NLP速読術という
題名になっているだけあります。

フォトリーディングは、ステップが多く、本を読んだ
だけでは難しくて分からない
ので、この本のように
簡略化されていたほうが、理解できるかもしれません。


この本から得たひとこと:
100人いれば、100通りの速読がある!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索