フォトリーディング

2011年06月08日

フォトリーディング参考文献5 「潜在能力」であらゆる問題が解決できる

フォトリーディング参考文献5 
「潜在能力」であらゆる問題が解決できる


「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
著者:ポール・R. シーリィ
販売元:フォレスト出版
(2003-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


フォトリーディングの2日間の講座中で、
この本が教材として使用されています。

9回もフォトリーディング講座を受講している
のですが、この本は非常に難解です。

10回近く読んでいれば、さすがに内容も
分かってきました(笑)

フォトリーディングをもっと深く知りたい人
には、おすすめの本かもしれないです。

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月06日

エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法 ピーター クライン

フォトリーディング参考文献6
エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み
出す新しい学習法
です。

新しい学習法に関することがかかれて
います。


エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法
エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法
著者:ピーター クライン
販売元:フォレスト出版
(2003-05-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


子どものような興奮こそが、学習の原動力。


続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月01日

フォトリーディング参考文献4 ザ・マインドマップ

フォトリーディング参考文献4 ザ・マインドマップ

フォトリーディングで使用される読書ノートは、
ほぼマインドマップを使用しています。


ザ・マインドマップ
ザ・マインドマップ
著者:トニー・ブザン
販売元:ダイヤモンド社
(2005-11-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


それにしても、フォトリーディングは本当に
いろんなもの取り入れているな~とつくづく
関心します。

フォトリーディングマインドマップを習い
ましたが、2年くらい描くのを拒否していました。

それが、今でははまってしまいました。

マインドマップとは、一体どういうものなので
しょうか?

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月30日

フォトリーディング参考文献3 コリン・ローズの加速学習法実践テキスト

フォトリーディング参考文献3は、
コリン・ローズの加速学習法
実践テキスト
です。

フォトリーディングは、加速学習
テクニックも網羅されています。


コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ
コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ
著者:コリン ローズ
販売元:ダイヤモンド社
(2004-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


加速学習とは、どんなテクニックなのでしょうか?

続きを読む

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月24日

フォトリーディング参考文献2 アインシュタイン・ファクター

フォトリーディング参考文献2 
アインシュタイン・ファクターです。

潜在意識に関することがかかれており、
大好きな本です。


アインシュタイン・ファクター
アインシュタイン・ファクター
著者:リチャード・ポー
販売元:きこ書房
(2009-05-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


もともとは、「頭脳の果て」という題名でした。

「アインシュタイン・ファクター」のほうが、
太字などの強弱があり読みやすいです。

私たちは、一日のうち50パーセントの時間を
空想に使い、 8パーセントの時間は眠りの中
を見ています。

つまり、人生のうち58パーセント無意識の
イメージ
の中で過ごしている。

目覚めている状態ても、無意識にアクセスする
方法には、「イメージ・ストリーミング」という
方法があります。

自分の潜在意識に質問したとき、頭の中の
イメージから答えを得る
といった感じ。

第3ステップのフォトリーディングについて、
詳しく書かれています。

メインテーマである「イメージ・ストリーミング」
は、 ジーニアスコードという講座の中の一部
のテクニックです。


やはり、基本はこの本ですね。


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年05月20日

フォトリーディング参考文献1 本を読む本

フォトリーディング参考文献1 本を読む本

フォトリーディングをより深く知るために、
フォトリーディングの参考文献をシリーズ
で紹介していきます。


本を読む本 (講談社学術文庫)
本を読む本 (講談社学術文庫)
著者:J・モーティマー・アドラー
販売元:講談社
(1997-10-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


・目的を決める
・目次、まえがきなどをざっと見わたす
・本に質問をする

などは、まさしくこの本が原点となっています。


「本を読む本」は、読むに値する良書を、知的
かつ積極的に読むための規則
を述べたもの。

「本を読む本」では、四つのレベルがある
と紹介されています。


●初級読書…読書の第一レベル

「その文は、何を述べているか?」

読み書きの全くできない子供が、初歩の読み
書きの技術を習得
するためのもの。

どんなに高い読書力がついていても、この
レベルの問題をなおざりにして読書すること
はできない。


●点検読書…読書の第二レベル

「その本は、何について書いたものか?」

与えられた時間内に、できるだけ内容を
しっかり把握することが目的。

書物の表面を点検し、その限りでわかる
すべてを学ぶことである。

目次を無視してはならない。


●分析読書…読書の第三レベル

「なによりもまず、理解を深めるためのもの」

時間に制約のない場合のもっともすぐれた
完璧の読みかた。

本の内容に関し、系統立てて、いくつかの
質問
をしなければならない。

情報や娯楽の為の読書には、分析読書
は必要ない。


●シントピカル読書…読書の第四レベル

一つの主題について、何冊もの本を相互に
関連
づけて読むこと。

単に各テキストを比較するだけでは、
シントピカル読書として十分とは言えない。



やはり、基本はこの本です。


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月25日

本を読む本 M・J・アドラー C・V・ドーレン

本を読む本 (講談社学術文庫)本を読む本 (講談社学術文庫)
著者:J・モ−ティマ−・アドラ−
講談社(1997-10-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
「本を読む本」は、読むに値する良書を、知的
かつ積極的に読むための規則
を述べたもの。


読書には、四つのレベルがある。


●初級読書…読書の第一レベル

「その文は、何を述べているか?」

読み書きの全くできない子供が、初歩の読み
書きの技術を習得
するためのもの。

どんなに高い読書力がついていても、この
レベルの問題をなおざりにして読書すること
はできない。


●点検読書…読書の第二レベル

「その本は、何について書いたものか?」

与えられた時間内に、できるだけ内容を
しっかり把握することが目的。

書物の表面を点検し、その限りでわかる
すべてを学ぶことである。

目次を無視してはならない。


●分析読書…読書の第三レベル

「なによりもまず、理解を深めるためのもの」

時間に制約のない場合のもっともすぐれた
完璧の読みかた。

本の内容に関し、系統立てて、いくつかの
質問
をしなければならない。

情報や娯楽の為の読書には、分析読書
は必要ない。


●シントピカル読書…読書の第四レベル

一つの主題について、何冊もの本を相互に
関連
づけて読むこと。

単に各テキストを比較するだけでは、
シントピカル読書として十分とは言えない。


学んだこと:
この本のテーマは、良書を読むためです。

この本が書かれたのはとても古く、1978年
4月
です。

その当時、本を読むのにここまで素晴らしい
内容
が完成していたかと思うと、驚きます。

フォトリーディングもこの本を参考にして
いるのがよく分かります。

フォトリーディングの参考文献として紹介
されていたのですが、3年経過して初めて
読みました。

何度も言いますが、「素晴らしい本」です。

読書に関する本では、NO.1だと思います。


この本から得たひとこと:
積極性の高い読書ほど、良い読書。


にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村   ←ランキング応援ポチはこちら

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月07日

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 苫米地英人

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)
著者:苫米地 英人
PHP研究所(2010-09-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
大きく分けて、速読術には2つある
1.内容を素早く理解するための速読術
2.読まなくていい本見つけるための速読術

読書習慣
を持つだけで、情報勝者になれる
のが、いまの日本

読書量は、年収に正比例する
まずは、速読など使わなくてもいいので、本を
読むことから始める

速読の基本は知識量

読まなくていい本見つけるための速読術
には、フォトリーディングが最適

しかし、フォトリーディングは「内容を知らない
本を読むのには適さない」


学んだこと:
著者の苫米地さんが、アメリカの大学院時代
に身につけた速読法
が紹介されています。

面白いのが、眼球を訓練することが、速読法
と何の関連性があるのか?
指摘しています。

フォトリーディングの使い方を、読まなくて
いい本を見つけるために適している
とは、
少し驚きました。

私も同感ですが、速読の基本は知識量だと
思います。
とにかく、速読でなくてもたくさんの本を読む
ことが大切みたいです。


この本から得たひとこと:
速読の基本は知識量!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月13日

初めての速読 私達がフォトリーディングを選んだ理由

はじめての速読~私達がフォトリーディングを選んだ理由~(スマイルリーディング) (みんなの“はじめて”シリーズ)はじめての速読~私達がフォトリーディングを選んだ理由~(スマイルリーディング) (みんなの“はじめて”シリーズ)
著者:小松 令和
スマイルリーディング(2010-01-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
13人の講座体験者
の感想が、書かれています。

多い意見としては、

・この講座に、約10万も投資して大丈夫なのか?不安。
いろんな年齢の人が講座に来ており、安心した。
・グループでの演習が、勉強になった。
・講座で学んだマインドマップが良かった。
・受講後、本を読むのが、速くなった
・受講後、本を読む冊数が増えた


学んだこと、感想:
この本の著者は、何年か前のフォトリーディングが
かなり流行しているときに受講した感じでした。

今では、30~40人も集まることは少ない様です。
ですので、これから受講する人にとっては、少し
雰囲気が違うかもしれません。

この本を書いている人は、フォトリーディングを
習得できた人
ばかりです。
逆に、習得できなかった人の意見ではないので、
注意が必要です。

でも、宣伝目的の本ではなく、著者(受講者)が体験
した内容がきちんと書かれている
と思います。

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月18日

フォトリーディング集中講座【再受講2】

講座:フォトリーディング集中講座【再受講】
講師:鏑木 重治
日付:2010/10/12~10/13
時間:10:00~19:00

今回は、名古屋から東京まで遠征しました。
面識のある鏑木インストラクターの講座だったので、
とても楽しみでした。

鏑木インストラクターのホームページはこちら

以前のブログにも紹介しましたが、今回の再受講は、
2時間、6時間、集中講座を合わせて8回目です

記録達成の10回まで再受講してみたいです(笑)


こちらは、フォトリーディングの最新本(図解版)

フォトリーディング超速読術フォトリーディング超速読術
著者:フォトリーディング公認インストラクターズ
フォレスト出版(2010-09-24)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



今回は違った角度から、いろいろな学びがありました。

【学び1】
ブリップ・ページ練習用の最適な教材を思い出した。

ブリップ・ページとは、3Dの絵を見るときに使う目の
使い方をして本を眺めると、3ページに見える見え方。
(ん~、説明が難しい・・)

第3ステップのフォトリーディングで使用します。
別に、使用しなくても問題はないそうですが・・

講座には、3Dのフリップが置いてありますが、
実は、同じような物が売っています。
このシリーズは、いろんな種類があります。

はじめてのどんどん目が良くなるマジカル・アイ (TJ MOOK)はじめてのどんどん目が良くなるマジカル・アイ (TJ MOOK)
宝島社(2010-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


近視なので、目が疲れやすいのと、あわよくばの
視力UPを期待
して、毎日眺めていたときがありました。

ですので、フォトリーディング集中講座を受講しても、
ブリップ・ページはすぐにできましたが、初めての方
にはなかなか難しいようです。

私は、普段ブリップ・ページを使用していませんが、
どうせフォトリーディングするなら、目の疲れもとれた
方がいいので、今後はブリップ・ページを使用する
ことにしました(笑)

実際、フォトリーディングで視力がUPした人もいるそうです。


【学び2】
活性化をきたえるには、毎日夢を思い出す訓練
をするといい

これは、初めて聞きました!

第5ステップの活性化とは、無意識にある情報を取り
出すみたいな感じ
なので、普段忘れてしまう夢を思い
出す訓練」
をするのは、とても有効だと思いました。

受講後、毎日やっていますが、なかなか難しいですね。
でも、起床する前に見ていた夢は、思い出せるように
なりましたよ!

ついでに、夢分析もしてみようと思います。

自分でできる夢分析自分でできる夢分析
著者:江夏 亮
PHP研究所(2009-11-14)
おすすめ度:5.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



フォトリーディングの本はこちらです。


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
おすすめ度:3.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



考える力がつくフォトリーディング
考える力がつくフォトリーディング
著者:山口 佐貴子 照井 留美子
PHP研究所(2008-12-18)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索