速読

2011年04月11日

1日集中! 速読力トレーニング  今村 洋一

1日集中! 速読力トレーニング (アスカビジネス)1日集中! 速読力トレーニング (アスカビジネス)
著者:今村 洋一
アスカ・エフ・プロダクツ(2008-12-15)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
速読法には、2種類ある。

1つ目は、意識しない速読。
これは、普通の読み方を速くしたもの。

2つ目は、意識する速読。
特別な読み方をより速くする。
目的を持って、大量の文字情報の中から、
自分に必要な情報をピックアップする。

スピードを保つためには、姿勢が大変
重要
となる。

速く読めば、理解力が下がることを
受け入れる。

本を読むという土台の上に、速さを身に
つける。本を読んだことがほとんどない人
が、急に速く読めるようにならない。


コメント:
速読についてどういうテーマで書かれている
のか、気になって読んでみました。

読む姿勢(フォーム)を重要視されている
ようでした。

個人的には、フォームを意識すると、本を
読む場所が限られてしまう
のが心配です。

ただ、本を読まない人が急に速読で成長
できない
のは、その通りだと思います。
スポーツしていない人が、急にスポーツ
しても、身体を痛めるだけですからね。

kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年03月16日

齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる! 齋藤 孝

齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる! (ちくま文庫)齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる! (ちくま文庫)
著者:齋藤 孝
筑摩書房(2010-04-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
本を読んだときの理解力は、3段階
に分かれる。

C:本を読んでもすぐ忘れてしまう
B:本の内容は把握でき、要約できる
A:要約できた上、自分オリジナルの
  付加価値がつけれる

最終的には、Aレベルを目指している。

本の読み方としては、
読んだあと、書評を人に言うのだ!
 思って読む

本を買った日そのものが、本を読む
最大のチャンス

読書会なども、発表させられるので、
とても役に立つ。

著者側、あるいは登場人物視点を
移動
し、新しい概念や見方を吸収する。

本は、最初から最後まで読むものではない。
2割読んで、8割理解するのが理想。


学んだこと:
斉藤孝さんの速読術みたいな本です。

本を大量に読む必要に迫られて、速読、
多読を身につけたようです。
レバレッジシリーズの本田直之さんや、
脳科学者の苫米地英人さんも同じことを
言われています。

本を読む人の方が、読まない人よりタフ
で柔軟な考え方
ができるそうです。

本を読むのは、人生においてプラス
なるんだと私も思います。

「本を読む暇がない」という人が多いですが、
斎藤孝さんも、食事しながら、トイレ、お風呂、
テレビを見ながら
など、どこでも時間は作れる
ことを強調されていました。


●本田直之さんの読書本

レバレッジ・リーディングレバレッジ・リーディング
著者:本田 直之
東洋経済新報社(2006-12-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


●脳科学者 苫米地さんの速読本

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)
著者:苫米地 英人
PHP研究所(2010-09-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月23日

超ビジネス脳の作り方 速読で脳と仕事が変わる!

超ビジネス脳の作り方 速読で脳と仕事が変わる! (別冊宝島) (別冊宝島 1731 スタディー)超ビジネス脳の作り方 速読で脳と仕事が変わる! (別冊宝島) (別冊宝島 1731 スタディー)
宝島社(2011-02-15)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
皆が知っている速読術本が売れていて
有名になった速読術
など紹介されています。

自分にぴったり合う速読術を探すのには、
参考になるかもしれませんね。

紹介されている速読術は・・・・


◆フォトリーディング

[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
著者:ポール R.シーリィ
フォレスト出版(2009-11-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

自己啓発、能力開発が好きな人なら、皆が
知っている速読術です。

神田昌典さんがアメリカから輸入し、日本で
広めました。勝間和代さんなどが活用して
いることで有名です。

目を訓練するタイプの速読法ではありません。
写真のように記憶する・・というのが売りですが、
実際は、読む目的を決め、必要な情報だけを
効率よく読む読書法
です。

私は、合計9回講座を受講しています。



◆スポーツ速読

スポーツ速読完全マスターBOOK (DVD付き)スポーツ速読完全マスターBOOK (DVD付き)
著者:呉 真由美
扶桑社(2010-05-15)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

時速150kmの球が打てる!ことで有名に
なりました。

目の訓練して視野を広げ、すべての文字を
飛ばすことなく速く読む速読術です。

私は、完全に挫折しました。
講座でスピードは上がりましたが、訓練しない
と、また元に戻ります。

残念ながら、読むのは速くなっても、本の内容を
理解できませんでした・・・



◆世界一分かりやすい速読術

世界一わかりやすい「速読」の教科書世界一わかりやすい「速読」の教科書
著者:斉藤 英治
三笠書房(2010-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

高速音声を聴くことで、脳を活性化させ、
本を読むスピードを上げる方法が紹介
されています。
速読耳トレーニング。

フォトリーディングと、速読耳トレーニング
を組み合わせた内容です。



◆フォーカスリーディング

フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術
著者:寺田 昌嗣
PHP研究所(2008-08-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


スポーツ速読術とは内容が違いますが、
こちらも3日間の講座で、徹底的に目の
使い方の訓練
をします。

どちらかと言うと、修行ですね。

2年位前に、かなり流行りました。


[速習!]フォーカス・リーディング講座[速習!]フォーカス・リーディング講座
著者:寺田 昌嗣
PHP研究所(2011-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



kadenbook at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月12日

まばたき速読術 わらし仙人

0.3秒の奇跡!まばたき速読術 練習嫌いでもマスターできる!0.3秒の奇跡!まばたき速読術 練習嫌いでもマスターできる!
著者:わらし仙人
武田ランダムハウスジャパン(2010-10-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
速読教室の厳しい訓練はやりません。

本を読む前にすること
・目次から連続して太字の文字を読む

誰でもやっているが、これで本の内容
を把握する

本の読み方
・1行読み
 1番上の字と、1番下の字を読む
・2行~5行読み
 上記と同じ

・ブロック読み
 横長の枠を使う。
 シャッターをきるように、一瞬で読み取る


学んだこと:
速読に関する本は何でも興味があるので、
Amazonでタイトルが気になって購入しました。

現物を見てみたら、あまりにも読む気がしなく
数ヶ月放置してありました。

でも、気になって最近読んでみました。

タイトルからどんな内容?と思いましたが、
中身は普通の速読の内容です。

私にとっては、中身のほとんどは普段活用
していることなので、目新しさはありません
でしたが、著者として、同じ読書家、速読家
として、わらし仙人さんの姿が分かりました。

これが一番の収穫ですかね。


にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村   ←ランキング応援ポチはこちら

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月08日

だから速読できへんねん! 呉真由美

だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~だから速読できへんねん! ~脳のブレーキを解き放て~
著者:呉 真由美
生産性出版(2009-03-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
150km/hの球が打てる!

速読
速く読むコツや技術、テクニック
ではない。

脳が活性化されたことにより能力アップし、
情報の取り入れ方が変わり、処理能力が
上がった
結果、自然と速く読めている状態
が、速読しているということ。

通信教育や自宅学習だから速読できない。
適切なアドバイスをくれる人が必要。

「頑張らない」が速読できる近道。



学んだこと:
この本は、目を速く動かすタイプの速読法
で、フォトリーディングなどとは根本的に方法
が異なります。

具体的な速読するための方法やトレーニング
方法などは書かれていませんでした。

マスターすると、脳が活性化されることが強調
されています。

この方式の速読法も習いましたが、残念ながら
挫折しました・・・




にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村   ←ランキング応援ポチはこちら

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月28日

スピード読書術 宇都出雅巳

速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術
著者:宇都出 雅巳
東洋経済新報社(2008-06-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
本は、速く読んだときのほうが、理解できる。
分からなくても、どんどん先に進んでよい。

現実に活かしていくため、何度も読む。
時間を短くして、回数を増やす。

本は読めば読むほど、読めるようになる。

速読法を学んでも、本を読む時間をとら
ないと、本は読めない。

次のことも効果がある
・目次だけみて語る
・本文よりもまず見出し
・まえがきとあとがきだけでも読んでみる


学んだこと:
本を読むための速読法やテクニックと
いうよりは、本との上手なつきあい方
が、書かれていると思います。

この本に書かれていることは、とても
大切なことばかりです。

やはり、本を速く読むには、読書量
大切のようです。

そして、目次、まえがき、あとがきなど
から全体を推測することも大切です。

少し前の本ですが、上手に本を読む
ためのエッセンスが入っています。


この本から得たひとこと:
本を読んだら、内容をだれかに伝えよう!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月17日

10分間リーディング 鹿田尚樹

10分間リーディング10分間リーディング
著者:鹿田 尚樹
ダイヤモンド社(2010-10-29)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
10分間
で本を1冊読むには・・

いくつかのポイントが書いてありますが、
重要だと思うところをピックアップ

・読む時間は、「1冊10分」と決める

・この本から得ることは、1つと決める

・すべて読まなくていい

・目次はじっくりと読む

・「はじめに」は買う前に、読んでおく

・同じジャンルの本を、10日連続で読む


学んだこと:
速読術、読書術
の本は、かなり読んで
いますので、知識はたくさんあります

この本は、地下鉄の乗車時間の片道
15分で読めました
(私の速読法は、目を速く動かしませんよ)
速読の基本は知識量というのは、本当です。

この15分以外にも、家で下準備はしています。
・表紙、裏表紙、帯を読む
・はじめにを読む
・目次を読む
・パラパラとめくり眺めておく

これらをしておくだけで、速く読めるようになります。

この本は、私が普段使っている方法がたくさん
書かれていました。

「はじめに」は買う前に、本屋で読んでおく
というのは、とても面白かったです。

本の選び方や、iPhoneの活用、読書会の
活用方法なども書いてあります。


この本から得たひとこと:
「はじめに」は買う前に、読んでおく!


にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村   ←ランキング応援ポチはこちら

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月07日

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 苫米地英人

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (PHP文庫)
著者:苫米地 英人
PHP研究所(2010-09-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
大きく分けて、速読術には2つある
1.内容を素早く理解するための速読術
2.読まなくていい本見つけるための速読術

読書習慣
を持つだけで、情報勝者になれる
のが、いまの日本

読書量は、年収に正比例する
まずは、速読など使わなくてもいいので、本を
読むことから始める

速読の基本は知識量

読まなくていい本見つけるための速読術
には、フォトリーディングが最適

しかし、フォトリーディングは「内容を知らない
本を読むのには適さない」


学んだこと:
著者の苫米地さんが、アメリカの大学院時代
に身につけた速読法
が紹介されています。

面白いのが、眼球を訓練することが、速読法
と何の関連性があるのか?
指摘しています。

フォトリーディングの使い方を、読まなくて
いい本を見つけるために適している
とは、
少し驚きました。

私も同感ですが、速読の基本は知識量だと
思います。
とにかく、速読でなくてもたくさんの本を読む
ことが大切みたいです。


この本から得たひとこと:
速読の基本は知識量!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月14日

日本一かんたんな速読術 田中孝顕

日本一かんたんな速読術―逆聴リーディング日本一かんたんな速読術―逆聴リーディング
きこ書房(2007-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
内容:
この速読術は、神業のようなスピードは出ないが、
確実に今より速く読めるようになる。

高速音声を聴きながらテキストを目で追っていく。
これが「逆聴」リーディング

人は文章を読むとき、沈黙(心の中)でも声に出す
脳科学では、これを”追唱”と呼ぶ。

高速音声で聴くことで、追唱のスピードを上げる
ことができる。

フォトリーディングは、F1マシンを操るドライビング
 テクニック
が必要

逆聴リーディングは、普通自動車のレベル


学んだこと:
高速音声を聴き、テキストを目で追っていく方法は、
私も利用しており、確実にスピードは上がります

少し前に発売された「速読の教科書」でも、この方法
が紹介されています。

世界一わかりやすい「速読」の教科書世界一わかりやすい「速読」の教科書
著者:斉藤 英治
三笠書房(2010-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

目を動かして速く読む「速読法」は、追唱しないように
練習します。

心の中で声に出す行為は、速読にとってポイント
ようです。

そして、流行のフォトリーディングと比較しています。

フォトリーディングを身につけようとして、結局失敗
するくらいなら、確実に身につけられる「逆聴」速読術
を試してほしいとのことです。


この本から得たひとこと:
これまでの速読は、難しすぎた!

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年11月13日

初めての速読 私達がフォトリーディングを選んだ理由

はじめての速読~私達がフォトリーディングを選んだ理由~(スマイルリーディング) (みんなの“はじめて”シリーズ)はじめての速読~私達がフォトリーディングを選んだ理由~(スマイルリーディング) (みんなの“はじめて”シリーズ)
著者:小松 令和
スマイルリーディング(2010-01-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

内容:
13人の講座体験者
の感想が、書かれています。

多い意見としては、

・この講座に、約10万も投資して大丈夫なのか?不安。
いろんな年齢の人が講座に来ており、安心した。
・グループでの演習が、勉強になった。
・講座で学んだマインドマップが良かった。
・受講後、本を読むのが、速くなった
・受講後、本を読む冊数が増えた


学んだこと、感想:
この本の著者は、何年か前のフォトリーディングが
かなり流行しているときに受講した感じでした。

今では、30~40人も集まることは少ない様です。
ですので、これから受講する人にとっては、少し
雰囲気が違うかもしれません。

この本を書いている人は、フォトリーディングを
習得できた人
ばかりです。
逆に、習得できなかった人の意見ではないので、
注意が必要です。

でも、宣伝目的の本ではなく、著者(受講者)が体験
した内容がきちんと書かれている
と思います。

kadenbook at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
プロフィール

大岩 俊之

イベント・おすすめ記事
おすすめ記事
書評記事検索